開発者のブログ『そまりぐ!Second』

開発者の趣味のブログです。役に立つかもしれない記事を書いていきます。間違いなど見つけましたら、コメント等でご指摘頂けると嬉しいです。

Evernote VS OneNote 各特徴に合わせた使い分けのススメ

(注意:英語のノートは日本語でメモですが、ここではノートと言うことにします。)

Evernoteのヘビーユーザーであった私はしばらくOneNoteを使っていて、現在9割以上OneNoteのみを使用しているという状況になりました!

結論から言うと、どちらか一つから始めようと思っているなら、OneNoteを使えばいいと思われます。

Evernote VS OneNote 比較

2018/10/06追記:MacOneNoteのノートブックを開いたら、いくつかデータが破損・紛失しました…これではお話になりません。一言でいうなら、MacならEvernoteWindowsならOneNoteがおすすめです。両方で使うなら、信用できるEvernoteを使うべきです。

Evernoteの特徴

Evernoteはノートブック上限が250までという制限があり、タグの利用が推奨されています。ノートを入れるノートブックは一つしか選択できないものの、タグは複数指定できるので非常に優れています。

一度OneNoteを使い始めてからは、「情報を再利用するためのノート」という面においてOneNoteの方が直感的でまとめやすい上に機能も優れているということで、このタイプのノートは現在すべてOneNoteで管理することになってしまいました。

残りは「記録として集積するためのノート」です。このタイプのノートをEvernoteにぶち込むことにしています。

感覚としては、Evernoteはちょっとしたデータベースシステムに多くの便利な機能がついたもの。また、シンプルなテキストデータの保管に長けている。

OneNoteの特徴

Evernoteが後れをとっていると思う点の一つはデザイン。OneNoteは非常にユーザーフレンドリーで直感的、かつ機能も申し訳ないです。安定性にやや不安はあるものの、通常の利用には問題ないです。

OneNoteEvernoteと相対的で、タグ機能はあるものの自分は主に「To Doタグ」しか使っていません。なぜかというと、ノートブックはプロジェクト単位で作っており、かつノートの分類はセクションとセクショングループに分けられているので、いま作業している内容のノートブックを開いて、その中で完結します。Evernoteのタグ管理のように、タグの整理やタグの組み合わせを意識するなどノートの管理にかかる手間が省けます。(もちろん、OneNoteセクション=Evernoteノートブック、OneNoteノートブック=Evernoteノートブックグループのように同じような感覚で使うこともできますが、やはりEvernoteのデザインは機械的な感じで、OneNoteの使い勝手には及びません。※個人的な感想)(その上、OneNoteでセクションを増やす感覚でEvernoteでノートブックを増やすと、あっという間に上限の250に当たってしまう不安が残ります。)

それからアノテーションが添付ファイルの内側に限らず、画像の中から画像の外までつけられる点が優れています。

私の使い分け

Evernoteの使い方:記録として集積し、後で参照可能とする

Evernoteはやはりタグベースで、先ほど述べた「記録として集積するためのノート」を入れます。Scansnapも持っているので、紙をScansnapにぶち込んでボタンを押せばそれだけで紙が電子化されEvernoteに保存されます。 * 役に立ちそうだけど使う予定がないWebsiteの情報 → Evernote Web Clipperでinboxに保存させる * 役に立ちそうだけど使う予定がないメール → Evernoteに転送してinboxに保存させる * はじめてあった友達の名前の記録 → Helloノートブックに保存 * ビジネスカード → Scansnapでスキャン(自動的にBusiness Cardタグを付けてinboxに保存) * 勉強に使った紙類 → Scansnapでスキャン

週末:inboxをチェック、ビジネスカードは名前が正しくスキャンされていなければ修正。各ノートに適切なタグをつけて、Resourcesノートブックに移動。

※ただ、これからOneNoteを使う方はすべてOneNoteで同じようなことを試してみてもいいかもしれません。(カスタムタグの大量生産をすすめているわけではありませんが・・・)どんな感じになるのか、教えてください^^;

OneNoteの使い方:情報を再利用するためのノート

すぐに再利用する可能性がある情報を主に整理してまとめています。 * ノートブックは主にプロジェクト単位で作る。ノートブックの数はなるべく減らす。 * 学校であれば学期または科目の単位で1つのノートブックを作る。(科目が複数学期にまたがる場合、科目単位を推奨。科目が学期内で終わる場合、学期単位。混合する場合、肥大化しそうな科目のみ、学期ノートブックとは別のノートブックとして作成する。) * 勉強中のスライドは添付または展開(画像として挿入)し、ハイライト、テキストの挿入。対応デバイスがあればStylusで手書きノート。(SurfaceSurface Penがあればなおよし) * リサーチ中に入手した情報もOneNoteにまとめる。OneNote Web clipperを使うとURLが保存されるので、キャプチャ付きのブックマークのような使い方もできる * 極秘情報はセクションパスワードをかけて二重防護。 * プロジェクト終了後(学校なら科目または学期)は使わなければノートブックを閉じる。類似プロジェクトが始まった場合はノートブックを再び開いて再利用可能な情報として参照する。

読んで頂きありがとうございます。参考になれば幸いです!

Surface Pen(Surface ペン)の上部クリックが動作しない問題>解決

f:id:somalicat:20180514204058j:plain

最近Surface Pen(Surface ペン)の上のボタンをクリックしても反応しないという問題がありました。

Microsoftストアのスペシャリストも原因を特定できませんでしたが、テストの結果、問題はペンではなくPC(ソフトウェア)ということがわかりました。(私のペンは他のSurfaceバイス上では正常に動作しました)

原因

・キーの入れ替え(レジストリの書き換え) →WindowsMac風の操作感にするため、CtrlとWindowsキーを入れ替えていた結果、ペンの動作に影響を与えていた。Surfaceペンは特定のキーコードの組み合わせを送信しているものだと思われる。

f:id:somalicat:20180515131407p:plain

環境

・ペンとSurface間のBluetooth接続は正しく行われている ・ペンのリセット(電池抜き)とPCの再起動は試みた ・Bluetoothの再ペアリングも試みた

解決方法

・キーボードのカスタマイズをリセットまた変更。

解決したその後・・・

どうしてもペンのクリックを使いたいので、キーボードのカスタマイズを諦めることにしました。代わりに、Caps LockをCtrlに置き換えることで、WindowsキーとCtrlキーを入れ替えることなく、「わずかに近い」操作感を再現しました。(まだ手がなれていませんが・・・Caps LockをCtrlとして使うユーザーは他にも少しいるようです) こんな状況はかなり希だと思いますが、ペンの故障等であればMicrosoftストアで対応してもらえるでしょう。

尚、今回お世話になったMicrosoftストアはカナダ・BC州のメトロタウン支店でした。

追記

どうやらペン上部クリックはWindows + F20 という扱いになっているようです。同じく、上部ダブルクリック=Windows + F19、上部長押し=Windows + F18。WindowsキーをCtrlに変更することによって、キーがCtrl + F20に書き換わってしまいます。AutohotkeyスクリプトによってCtrl+F20をWindows+F20に書き換えてみたところ、動作は確認できましたが若干遅延や動作不安定なところがあるようです。特に、PowerPointのスライドショーでペンを使う場合に動作が非常に不安定でスムーズにいきませんでした。(ちなみに試したスクリプト^F20::#F20 です)。パワーポイントを使わない場合はこの対策でもいいかもしれません。もし、F20, F19, F18が押されていない場合のみCtrlとWinキーを入れ替えるというスクリプトが組めるならスムーズにいけるかもしれません。

さらに追記

Autohotkeyをインストールし、マイドキュメントのAutoHotkey.ahkを以下のように書き換えることで回避できました。Surfaceペンを使わない場合は前半のコード(F20からF18のreturnまで)を削除しても大丈夫だと思います。なお、Surfaceペンの種類によっては前半コードの削除が必要かもしれません。(どうやらバージョンによってコードの差があるらしい) (テスト環境Surface Pro 2017 + Surface Pen 2017)

; Surface Pen
F20::
Send #{F20}
return

F19::
Send #{F19}
return

F18::
Send #{F18}
return

; Remap Windows and Ctrl
LWin::Ctrl
Ctrl::LWin

詳しくはこちらの技術ブログにも書いています。WindowsでApple英字配列キーボードをMac風に使う(フリーソフトで実現) - Qiita

AdBlock(アドブロック)でブロック解除する方法

AdBlockとは、Webページの広告を非表示にするソフトウェア(アドオンなど)のこと。

AdBlockが使えないサイト

サイトによっては画面いっぱいに広がる迷惑な広告を表示することがあるので、そういった広告をブロックするためにAdBlockを導入しました。

しかしながら、たまに「AdBlockをブロックするWebサイト」に当たります。

スクリーンショット

f:id:somalicat:20170508041917p:plain

引用元:http://www.internetworldstats.com/stats7.htm

和訳すると…「広告ブロックツールを利用しているように見えます。もちろん、それはよいでしょう。しかし、私たちは広告収入なしでこのウェブサイトを素晴らしい状態に維持することはできないのです。」

広告ブロックを解除する(広告の表示を許可する)

f:id:somalicat:20170508042641p:plain

  • アドブロックのアイコンを右クリックするなどして設定画面を開く。
  • カスタマイズ>広告ブロックをやめる
  • ブロックしないURLを指定
  • OK!ボタンを押下

以上でブロックを解除できました。

多くの情報を無料で提供されていることに感謝し、過度でない広告であればできるだけ表示を許可したいですね。

レジュメ作りの基本とトリック:キーワード頻出度を自動検出する

レジュメ(resume)とは英語で言うところの職務経歴書とよく言われるが、実際には職務経歴書ではなく、マーケティングや宣伝の道具である。つまり、自分を売り込むための広告だと考えるのがよい。

レジュメ作成でよく言われるのが「機械で自動的に弾かれないこと。」会社は膨大な量の応募を目で見ているとは限らず、コンピュータを使って(恐らく主にオンラインで応募されたレジュメを)自動的に選別しているとのこと。この応募をフィルタするシステムをBot(s)やATS (Applicant tracking system)などと呼ぶ。リクルーターはシステムを通して、求人情報に対するマッチ率の高いとシステムで判断された応募から優先的に人間の目で見ていくものだと思われる。

せっかくの応募を機械で弾かれないためには、求人情報に合わせたレジュメの作成が必須となる。これはあらゆる角度から行った情報収集によれば、間違いなく100%必須ということ。大事なことなのでもう一度言うと、求人情報(job-posting)に特化させたレジュメを作る必要がある。もっと具体的に言うと、求人情報からキーワードを拾って、そのキーワードにマッチした情報をレジュメに記載する必要がある。

例えば、私がプログラマーの求人情報へ応募したい時に、レジュメに家具屋の自営業の職歴を載せることよりもIT関係の学歴を記載する方がはるかに効果的であるということ。

実際には目で求人情報を読んでキーワードを見つけるが、それをある程度自動化する方法を学んだので、今回それをここでシェアします。

WordCounter.Netを使う

WordCounter - Count Words & Correct Writing

上のページを開いた後、求人情報の内容をコピーしてきて枠の中に貼り付ける。ワードをカウントするのが目的ではなく、ページの横に表れる「Keyword」欄を参考に、これらに関連したキーワードをレジュメに使うことを検討する。

f:id:somalicat:20170504142100p:plain

上の画像の右上にあるx1 x2 x3でキーワードの単語数を変更して見ることができる。

求人情報を見つける

とりあえず試したい場合は以下のようなサイトで求人情報を検索してみたらよい。ちなみにBCとはBC州のこと(のはず)である。

BC Jobs & Careers, Largest Job Board in BC | BCjobs.ca

最後に

こういったソフトウェアを使うのも一つの方法だが、学校に通っているのであれば就職関係を担当している専門家やWritingのインストラクターに添削を依頼するのがベストだと思う。私のレジュメはおよそ8人によって、合計20回以上の添削を受けて自信を持てる物となりました。

疲れ目。パソコンで仕事&勉強。

生活の乱れ、疲れ目、仕事と勉強にストレス・・・あまり健康とはいえない状態が3〜4日ほど続いているということで、Student Health Centre(生徒健康センター)のドクターに診て貰いました。

短くまとめると…

  • Eye Examination(目の検査)推奨
  • Blood Test (血液検査)推奨

それぞれの検査にはドクターノートを貰ったので、費用はかからない(保険だけでOK)

簡単なストレス状態のテストでは

  • Depression(意気消沈、憂鬱)の値が出ているのでカウンセリングサービスの利用を推奨

Anxiety(不安、心配)数値は少ないので問題はなさそう

最終試験前の大事な時に健康問題を抱えるというのはあまりよくないのですが、春になり天気もよくなってきています。早く元気な状態に戻りたいですね。

すぐできる対策としては

  • 夜寝る前にはテレビを見るよりも本を読む方がよい
  • カフェインの摂取を減らすことも役に立つ

とのアドバイスをもらえました。

健康というのはいろんな要因が絡んでくるものですね。

やることまとめ

  • カウンセリング
  • 目の検査
  • 血液検査
  • 寝る前のテレビをやめて本を読む
  • コーヒーの飲み過ぎに気をつける
  • 晴れの日には外で遊ぶ

放っておけば崩れてしまう生活・・・元の健康な状態に戻さねば。

花粉かも

後から気づいたんだけどこれって花粉症では・・・くしゃみも出る。

https://www.theweathernetwork.com/ca/forecasts/pollen/british-columbia/burnaby

f:id:somalicat:20170425063641p:plain

多分全部当てはまっている気がする。精神的&肉体的疲労 → 免疫力低下 → 花粉のダメージの増加。間違いない。

しかし、Moderateという花粉量が多いのかどうか。今までカナダではこんなに花粉症の症状が出たことはないのだけれども、花粉症とはそういうものだという認識であるのも確か・・・調べてみましょう。

サイトによれば

Moderate 21-80 grains/m³

日本と多いかどうかの基準が違うことがあるので実際の数値を確認してみます。

花粉の時期はいつから・いつまで?~花粉カレンダー~|アレルギー専用鼻炎薬 - アレジオン【エスエス製薬】

このサイトによれば私の生まれ育った東海でのスギピークの飛散量は50.1個〜/cm³/日とのこと。

1立方メートル=1,000,000立法センチメートルだとしたら日本のピークでは1日50,000,000 grains/m³・・・日本のスギ花粉の飛散量が桁違いなのはわかっていたけども、なんだかあまりにも桁違いでこの数値があってる自信がなくなってきました。バンクーバー/バーナビーの80 grains/m³はすごく少ない気がします。こんな数値でアレルギーへの影響があるのだろうか。

カナダでの卵の生食は非推奨 ("should be cooked")

  • スーパーで手に入る最高級のオーガニック卵なら大丈夫だろう
  • 日系カナダ人が「カナダの卵は大丈夫だよ、おれも食べてるし。」と言っていた。しかも彼は現役の衛生管理士。

・・・ということもあり高級生卵のみを生でご飯にかけて食べていましたが、ふと国ではどう定義されているのだろうか?と思いついに調べてみました。

続きを読む

ブログデザイン更新!

真っ白なデザインからイメチェンしました。

そして機能もアップ!

柔らかいデザインに変更

今までの真っ白で面白みのないデザインのブログしたが、今日、フレンドリーなデザインにイメチェンしました。

f:id:somalicat:20170416155819p:plain

「最近の記事」「カテゴリー」を上位に配置

最近の記事やカテゴリーごとの記事へのアクセスが容易になりました!

続きを読む